【成人式】振袖に合うアクセサリーは?

もうすぐ成人式の時期です。
一生に一度の成人式。
晴れやかな姿で迎えたいですよね。
髪飾りやネイル、アクセサリーなどつけておしゃれにして行きたい!
しかし、普段着ない振袖にどんなものが合うのかわかりませんよね。
そこで今回はピアス・イヤリングに関して紹介します。
成人式にアクセサリーはつけて行っていいの?
まず疑問に思うのが、成人式にアクセサリーをつけて行ってもいいのか。
マナーとして着物のときにアクセサリーはつけません。
そのため、振袖にもアクセサリーはつけてはいけないと思っている方も多いと思います。
しかし、最近では振袖にアクセサリーを合わせる方が多くなってきました。
人気のモデルさんも振袖に合ったアクセサリーをつけておしゃれを楽しんでいます。
成人式はお祝いの式典だからおしゃれして楽しんでも良いと思います。
耳元や首元にもおしゃれしたいという方はアクセサリーをつけてみてはいかがですか?
では、どのようなアクセサリーが合うのか紹介します。
ピアス・イヤリング
〇パール
https://www.instagram.com/p/B6LANSfnmW6/?utm_source=ig_web_copy_link
パールのピアスはシンプルで振袖に合わせやすいです。
古典柄、現代柄、レトロ柄など様々なタイプの振袖に合わせることができ、清楚で上品な雰囲気にすることもできます。
シンプルだけど少しアクセントになるかわいいピアスです。
さりげなくつけたいという方にもおすすめです。
お母さんやお婆様の本物の真珠のピアス・イヤリングをつける方もいらっしゃいます。
お家族の大切なものを自分の晴れ姿に取り入れるのも良いですね!
パールのピアスといってもデザインはとても豊富だから、自分の振袖に一番似合うものだったり、自分が気に入ったものをつけてください。
〇シルバー・ゴールド
https://www.instagram.com/p/B6QHwWZnnUf/?utm_source=ig_web_copy_link
かっこよく仕上げたいという方にはおすすめです!
シックな振袖にはゴールドのものが合うと思います。さらに大人っぽくなります。
〇折り鶴
最近見ることも多くなった折り鶴のピアス。
和風な雰囲気の振袖にはぴったりです。
また、様々な色の折り鶴のピアスがあるため、振袖と同じ系統の色にしても良いですし、振袖のアクセントとして入っている色と合わせてその色にしてもかわいいです。
振袖と似たような柄の折り鶴を探すのもいいですね!
〇水引
https://www.instagram.com/p/B6RcVLagKgh/?utm_source=ig_web_copy_link
水引のピアスはビビットなカラーからパステルカラーまで様々です。
そして、シンプルなものもパールがついた華やかなものもあります。
形も豊富だから、振袖の柄に入ってる花の形に似ているものを選んでみるとGOOD!
自分で作ることもできるから、自分の好みに合わせたり、振袖に合うものを作ってみても良いですね。
〇手毬
手毬のピアスはつけるとゆらゆらしてかわいいです。
シンプルだけど存在感があるものになります。
古典柄の振袖には合うこと間違いなし!
〇つまみ細工
https://www.instagram.com/p/B5qXqZiFEYq/?utm_source=ig_web_copy_link
つまみ細工のピアスも和風な雰囲気にはぴったりです。
小ぶりなものから大ぶりなものまで大きさは様々で、振袖にも合わせやすいと思います。
お花のデザインがほとんどだから、和風の振袖でお花が入っていたらきっと合うはずです!
〇大きめのもの
https://www.instagram.com/p/Bq7cVsDhb_s/?utm_source=ig_web_copy_link
他の人とはかぶりたくない、自分らしさを出したいという方は大きめのピアスがおすすめです。
上の写真はどちらも雰囲気がまったく違うと思います。自分らしさがでているのではないでしょうか。
インパクトが大きいし、存在感もあって周りの目をひきやすいです。
逆に目立ちやすいから、デザインはしっかり選ぶようにしましょう。
上の写真の2人ともパールが入っているから、大きめのものでもパールが入っていると振袖に合いやすいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
ピアス・イヤリングをつけることで、華やかさや自分らしさを表すことができます。
家族や友達に相談しながら、振袖に合うアクセサリーを探してみてください。
一生に一度の晴れ姿、おしゃれして迎えましょう!